お役立ちブログ
妊婦さんでもコンビニバイトをすることは可能なの?労働基準法の観点からは?
「妊娠しているけれど何とか今のアルバイトを続けたい…」
「クビになるリスクを考えるとお店側に妊婦である事を伝えたくない」
妊娠中の状態でアルバイトを行っている女性の方であれば、誰しもこの様な悩みを抱えておられるかと思います。
「妊娠している事を理由にアルバイトを解雇された」といった書き込みがネット上で見られる事もありますが、果たして妊婦の方がアルバイトを続ける事は本当に可能なのでしょうか?
そこで本記事では、「妊婦さんでもコンビニバイトとして働く事は可能なのか?」について、労働基準法からの観点を交えつつご紹介します。
目次
労働基準法における妊婦に関する取り決め
では早速、妊婦さんが働く事について労働基準法ではどの様に規定しているのかについて見てみましょう。
労働基準法における妊婦に関する規定としては、以下の内容が記載されています。
・出産予定日の6週間前から産前休暇を取ることが可能である
・産後8週間は就労させてはいけない(ただし、本人の希望と医師の同意があれば、産後6週間後から就労可能となる)
・産前産後の休暇中、及びその後30日間は解雇してはならない
・産前産後休業の期間は出勤扱いとする
・妊娠の方は、従事する作業内容を体への負担が少ない軽作業に変更してもらえる権利を有する
また、男女雇用機会均等法では妊娠・出産を理由に女性を解雇する事は禁止されています。
これらの内容を読んでも分かる通り、労働基準法では妊婦さんが働く事を禁止してはいません。
従って、店舗側の同意さえあれば妊婦さんでもコンビニバイトを行う事は可能である、と言えます。
コンビニ側が妊婦の方がアルバイトを続ける事に消極的なケースも
妊婦の方がアルバイトを行う事は法律上認められているのは確かです。
しかし、妊婦の方を雇った後急な体調不良を起こされシフトに欠員が出るリスクや、
業務中の事故によって妊婦さんやお腹の子に悪影響が及ぶリスクを恐れ、
妊婦の方の採用やアルバイトの継続に対して消極的な態度を取るコンビ二店舗が多いのも現実です。
妊婦の方がコンビニバイトを行う際に注意するべき点とは?
妊婦の方がコンビニバイトとして働きたいのであれば、まずはお店側に対して自身が妊娠している事を伝えた上で、
お店側に自分をフォローしてもらえる体制を整えてもらう事が重要であると言えます。
「アルバイトをクビになりたくないから妊娠している事は黙っていよう」と考える妊婦の方もおられますが、
何よりもまず優先するべきは自分とお腹の子の安全です。
自分が妊娠している事をお店側に対して正直に伝えた上で、商品の棚卸や配送作業といった体力仕事を他のスタッフに代わってもらう、といった協力体制を敷いてもらう様にしましょう。
こちらの記事もチェック!
コンビニ派遣ってどれくらい稼げるの?時給が高い理由をまとめてみた
短期バイトのサイトで求人を探すならコンビニスタッフプロモーション!
まとめ:妊婦さんでもコンビニバイトをすることは可能なの?労働基準法の観点からは?
いかがでしたか?本記事の内容をまとめると、妊婦の方がアルバイトを行う事は法律上禁止されてはいませんが、
自分とお腹の子の安全を守る為にも、お店側に妊婦である事を明かした上で日々の業務をフォローしてもらう体制を整える事が重要である、という事でした。
これからコンビニバイトを始めようと考えておられる方は後々不測の事態が起こるのを避ける為にも、
妊婦である事、そしてその上で真面目に仕事に取り組むつもりである事を面談の際に必ず伝える様に心がけましょう。