お役立ちブログ
日払いバイトで履歴書が不要!面接ではどのような事を伝えるべき?

日払いバイトの求人案件では、面接時に履歴書が不要なことも多々あります。
応募する側からしてみると、気軽で良い感じもしますが面接の内容が重視されることは軽視できません。
今回、日払いバイトでの履歴書不要の面接時に「どのようなアピールをすべきか」「注意点などはあるのか?」という点について解説していきたいと思います。
履歴書不要のメリットは?
日払いバイトの場合は、事前に派遣会社に登録するなどして、求人案件ごとの面接が不要なことも多いです。
店舗と直接契約する際にも、履歴書不要なケースもあります。
そういった場合は、会社独自のシートを利用したり、個人店などで面接を重要視するなど、その理由は様々です。
履歴書不要のメリットとしては、
・余計な費用が掛からない
・経歴で判断されにくい
・個人の人柄をアピールできる
などがあります。
特に学生の場合は、面接のたびに証明写真をとって履歴書を買って・・・というのは安くない出費ですよね。
履歴書以外でアピールしなければならない
日払いバイトで履歴書不要の場合は、面接時や登録時での自己アピールが大切になってきます。
自己アピールと言っても「自分が働くうえで優秀な人間であるか」ということを宣伝するだけではありません。
自分の「こういった長所は、求人案件においてこのように役立つ!」と、仕事として有利に働くアピールをする必要があります。
例えば、
(時間に正確)→(バイトで遅刻などをせず業務の配分も的確に行う)
(人当たりがいい)→(接客業務が得意でホスピタリティがある)
(複数のことを同時にできる)→(マルチタスクが必要な現場であるコンビニバイトに最適)
というように、アピールにつなげることができます。
自分の良い面を伝えられるか不安な場合は、家族や友人に自分の長所について聞いてみるといいでしょう。
面接で言わない方が良い要注意フレーズ!
面接時によかれと思って言ったことがマイナスに働くことも少なくありません。
特に注意したい内容の発言は、
・他の会社についての悪口
・面接先への批評
・面接案件について調べていないことが分かる内容
・返答があいまいな表現ばかり
などです。
基本的なものばかりですが、ついその場になると、焦りが原因で思ってもいないマイナスな発言をしてしまうかもしれません。
そういったことがないように、上記に挙げたことは避けてポジティブな内容をメインに自己アピールしていくとよいでしょう。
こちらの記事もチェック↓
コンビニバイトのweb応募ならコンビニスタッフプロモーション
コンビニバイトは友達と応募可能か?
まとめ:日払いバイトで履歴書が不要!面接ではどのような事を伝えるべき?
今回は、履歴書不要な日払いバイトの案件について解説いたしました。
面接時に履歴書が不要な場合は、当日の会話や自己アピールの内容が重視されます。
気軽な気持ちで挑むのは大切ですが、記事内で触れた注意点を踏まえて良い面をアピールできるよう心がけましょう。
コンビニバイトのweb応募なら、「好きな時」に「好きな場所」で働けるコンビニスタッフプロモーションをおすすめします!
土日だけ、平日だけ、週1回、月1回、長期休み期間だけ、あなたの都合に合わせてお仕事をご案内します。
電話やフォームから、気軽に登録できます!→応募フォームへ