お役立ちブログ
登録制の単発バイトって?メリットを交えて解説!

登録制の単発バイトは普通のアルバイトとは異なり、派遣会社に登録してから現場に派遣されるシステムを指します。
単発バイトに登録することは、どんなメリットがあるのでしょうか?この記事の中で注意点も交えて迫っていきます。
登録制の単発バイトってどんな仕組み?
前書きの部分でも軽く触れましたが、登録制のバイトは派遣会社に登録する仕組みがとられています。
直接店舗と契約するアルバイトとは違い、固定のシフトや店舗で働く必要がない点が特徴。
お給料も派遣会社から支払われるので、店舗の時給と異なるケースもあります。
単発バイトの登録は次のような手順で行われるのが一般的です。
1.Webサイトや電話で仮登録をする
↓
2.登録会場へ行って本登録の手続きを行う
↓
3.派遣先が決まったら現場にいって作業をする
本登録には身分証明書が必要ですので、忘れずに持っていきましょう。
利用する派遣会社によって履歴書の有無は異なります。
登録制の単発バイトのメリット
登録制の単発バイトのメリットとして、まず挙げたいのが「マイペースで働けること」ではないでしょうか?
本業や学業によってはなかなか決まったシフトでバイトができないケースも少なくありません。
また、かけもちせずに単発でお金が欲しい場合にも、登録制のバイトはとても便利です。
メリットは他にも、
・色々な職種や現場で働ける
・煩わしい人間関係がない
・派遣会社によっては高時給で働ける
などがあります。
単発バイトに登録する際の注意点
単発バイトに登録する前に、注意点も知っておきましょう。
単発バイトというと日払いのイメージが強いですが、派遣会社によっては1ヶ月まとめての支払いのみ、という所も。
登録時に日払いや週払いに対応しているか、確認してから働くようにしましょう。
せっかく単発でバイトをするなら、日払い対応の派遣サービスがおすすめですよ。
また、派遣される業種が自分の希望に沿ったものなのかも大切です。
会社によって得意な職種が分かれるので、登録する前に募集案件や実績などを見て、自分がやりたい単発バイトができるかを調べましょう。
こちらの記事もチェック!
日払いの単発バイトはコンビニでもできる?
東京都でおすすめの単発バイト3選!
まとめ:登録制の単発バイトって?メリットを交えて解説!
いかがでしょうか?今回は、登録制の単発バイトについてメリットと注意点を交えて解説いたしました。
「登録制の単発バイトはマイペースで働けるが、会社によって特色が違うので事前の調査が大切」ということが分かりましたね。
単発バイトを始める時には、気になる会社をいくつかピックアップして比べると、自分に合った所が見つけやすくなりますよ。