お役立ちブログ
履歴書の証明写真のサイズは?センチやピクセルで大きさを解説
アルバイトをするときには履歴書が必要となります。履歴書を作成するうえで気になるのは証明写真ですよね。通常どのくらいのサイズの写真を用意すれば良いのかなど気になるところです。
今回は、履歴書に貼る証明書のサイズについて紹介するとともに、証明写真の大きさを間違えたときにはどうすれば良いのか、さらには証明写真をデータ化する方法についても紹介していきます。
目次
履歴書に貼る証明写真のサイズ
アルバイトをするときなどに必要な履歴書は、書く以外に写真を撮りに行くという手間がかかるため、証明写真を最初に用意しようと考える人が多いのではないでしょうか。ただ単に写真を用意すれば良いのではなく、履歴書に貼る証明写真には推奨のサイズがあります。
一般的なサイズは縦4センチ×横3センチ
日本工業規格であるJISの履歴書に適応した一般的なサイズともいわれ、縦が4センチ、横が3センチとされています。しかし、ピッタリ4cm×3cmではなく、縦3.6cmから4cm、横2.4cmから3cmと貼り付け部分に幅のある履歴書が多くなっているのが現状です。
また、市販の履歴書のなかには4.5×3.5cmや3×2.4cmのものもあり、さらには写真サイズを指定してくる企業もありますので、履歴書を選ぶ際には確認が必要となります。
ちなみに、履歴書の写真サイズの指定をしてくる企業の狙いとしては、応募者の第一印象を優先して選びたいことや、指定したことがしっかりと守れる人間かどうかをチェックする意味があるようです。
ピクセル(px)でのサイズは?
写真のサイズはデジタルカメラで撮る場合の画素数での基準もあり、こちらは「pixel(ピクセル)」であらわします。たとえば、4cm×3cmの写真を作りたい場合は、縦560px×横420 pxや縦471px×横354 pxなどの比率で合うようになっています。
写真のサイズが小さい!大きさが合わない場合の対処法
履歴書のサイズがわかっていたとしても、誰にでもミスはあります。撮ってきた証明写真のサイズが小さい場合や反対に大きすぎた場合など、大きさが合わない場合はどうしたらよいのでしょうか。
証明写真のサイズが小さい場合の対処法
まず、写真のサイズが小さすぎた場合は、デジタル化されたデータがあれば、撮った写真スタジオなどにもう1度行けば作り直すことができます。
また、自分のパソコンでもプリンターと写真用紙を用意できれば、自分でも写真のサイズを変更して作り直すことが可能です。その場合は写真のデータをパソコンに取り込み、画像編集ソフトでサイズを調整します。
そして、プリンターに写真用紙をセットして画像を印刷すれば出来上がりです。しかし、写真スタジオなどのプリンターに比べると、どうしても仕上がりの美しさに差が出るので注意しましょう。
証明写真の大きさが合わない場合の対処法
次に、写真が履歴書の枠に対して、大きすぎる場合もあります。その場合はデータがあれば小さい場合と同様に写真スタジオなどに行くか自分のパソコンで修正ができますが、このほかに写真の余分な部分をハサミなどでカットするという方法もあります。
しかし、この場合、気をつけなければならないことは、写真のサイズと顔の大きさのバランスが崩れてしまうことが多いことです。
対処法として、写真スタジオや証明写真機を利用する場合に撮影した写真をデータとして保存しておけるサービスがあります。サイズを間違えるリスクや複数のサイズの証明写真が必要な場合を考えると、データを取って置くと便利です。
写真のサイズを間違えた場合はどうするのか?
証明写真のサイズを間違えてしまうということはよくあるミスですが、せっかく撮った写真を無駄にしてしまうのはもったいないですよね。ここでは証明写真のサイズを間違えた場合の対処法について紹介します。
撮影した写真スタジオで撮り直し、または焼き回しをしてもらう
履歴書を作成する際に証明写真のサイズを間違えた場合、デジタルデータがなければ基本的には撮り直しをしましょう。
デジタルデータがある場合でも自分で修正するのではなく、なるべく写真スタジオに行って焼き回しをしてもらいましょう。再び写真スタジオに行くのは面倒で料金も再びかかってしまいますが、見栄えも良くなり面接に受かる可能性が高くなります。
もし写真の顔のバランスや画像の美しさ、鮮明さなどで明らかに修正したとわかってしまった場合、面接担当者にマイナスのイメージを与えかねません。色々苦労して準備をしたにもかかわらず、万が一写真1枚で不採用になってしまったら後悔してしまいます。
不安要素をなくすという意味でも、証明写真のサイズを間違えた場合は、できる限り撮り直しをしたほうが良いのです。
撮り直しができなかった場合は?
また、どうしても撮り直せなかった場合は、採用担当者に連絡をして相談しましょう。何も言わずにサイズの違う写真を貼ったり、何も貼らないで面接に行ったりするよりは、正直に事情を話したほうが誠実な対応だと言えます。
証明写真をデータ化する方法を紹介
履歴書に貼る証明書写真は、基本的に4つの方法でデータ化できます。
写真スタジオに依頼
写真スタジオでのデータ化は、写真を撮る際に事前にデータを欲しいと伝えるだけですが追加の料金を取られます。追加の料金を高いと感じる人がいるかもしれませんが、同じ店舗で焼き回しを頼むと焼き回し代が割引になるところもあるようです。
写真スタジオでデータ化を頼むとCD-ROMかUSBメモリーにデータを入れてもらえます。
自宅でデータ化する方法
また、撮った証明写真はパソコンとスキャナー、画像加工ソフトがあれば自宅でもデータ化することができます。その方法は、スキャナーで写真をパソコンに取り入れ画像加工ソフトでトリミングするだけです。しかし、前述した通り自宅のプリンターで印刷すると写真スタジオに比べて画像の鮮明度は落ちます。
証明写真機を利用してデータ化する方法
3つ目の方法として、証明写真機を利用してのデータ化があります。これはすべての証明写真機ではなくデータ化できる証明写真機に限られます。スマートフォンに専用アプリのダウンロードをしたうえで証明写真機を利用することにより、データ化が可能となるのです。
スマートフォンのアプリも活用できる
最後はアプリケーションでデータ化する方法です。スマートフォンやタブレットに証明写真を撮影できるアプリをダウンロードし、通常通りに写真を撮影するだけでデータ化することができます。
まとめ:ベストな証明写真で面接に挑みましょう!
履歴書の証明写真は自分という人間を印象づける大切なアイテムです。証明写真に不安要素を抱えて面接に臨むのは得策ではありません。できる限りのことを行い面接に臨むほうが、万が一面接に落ちたときに悔いも残らず先に進めます。
証明写真を撮影する際は服装や姿勢に気を付け、履歴書には3か月以内に撮影した写真を使用する点も押さえておきましょう。